チューリップ畑に行ってきました!
Date :2016.04.25 Category :日記
週末に田んぼ仕事?の合間をぬってチューリップを見に行ってきました。
新潟県はチューリップ切花の生産量が全国1位だそうです。
この畑(五泉市)は球根用で、摘んだ花は処分するそうです。
ちなみに、少し先に見えるオレンジ色のチューリップの花言葉は「照れ屋」。
私にピッタリです!?。
(K)
Staff Blog
Date :2016.04.25 Category :日記
週末に田んぼ仕事?の合間をぬってチューリップを見に行ってきました。
新潟県はチューリップ切花の生産量が全国1位だそうです。
この畑(五泉市)は球根用で、摘んだ花は処分するそうです。
ちなみに、少し先に見えるオレンジ色のチューリップの花言葉は「照れ屋」。
私にピッタリです!?。
(K)
Date :2016.04.12 Category :日記
週末にお花見に行ってきました。
満開の時期と晴天が週末に重なり多くの人たちでにぎわっていました。
子供たちはまだ小さいので、桜の良さよりお弁当やおやつに夢中でした。当然です。
満腹になれば近くにあるすべり台やブランコなどの遊具に飛びつきます。いつの間にかいなくなります。当然ですね。
私も子供に振り回され、ゆっくりお花見どころではなく、ヘトヘトになりました。もう必然です。。。
お花見ができる日本に生まれてよかった。
日本の春を感じるためには、お花見は欠かせませんね。
(I)
Date :2016.03.10 Category :日記
あれの季節です。そうです、あれですよ、あれ。
花粉です、花粉症です。
くしゃみ、鼻水、鼻詰まり。
今なら目のかゆみを付けて、花粉症セットプランがお得です。っていうくらい辛いです。
ほんの数年前までは花粉症とは縁がなく、「オレも花粉症になりたいわ~、流行に乗っかりたいわ~」みたいな感じで、周りの花粉症の人を小バカにしてました。
どうもすいませんでした。本当に、本当に申し訳ありませんでした。
過去に戻れるなら、あの頃の自分を引っ叩いてやりたい!
「あんた、何てこと言うの!!」と。。。
これから一生こいつと共に生きていくのか。。。
もう毎日がラピュタのムスカです。
「目がぁ、目がぁぁ~」。
(I)
Date :2016.02.04 Category :日記
今日は、久しぶりに晴れました。
冬は曇り空の日が多く、気持ちもどんよりしてしまいがちですが、晴れた日に気持ちもリフレッシュ。
会社の裏の景色をパチリ!
一面雪景色です。あぁ~気持ちいいですね。
よし、これから早退してスキーに行ってこよう!!
Date :2015.04.27 Category :日記
長岡市の悠久山公園へ花見に行ってきました。 出かけた頃はちょうど見ごろを迎えており、青い空と長岡城と桜の組合せはとても綺麗でした。 きっと古の人々も桜の花を見ながら春の訪れを感じたのでしょうね。 ちなみに、もともと長岡城の本丸は長岡駅付近にあったそうです。